久喜町大字久喜新字柳島

発見日:2021年4月25日

発見場所:久喜市南二丁目付近

前回紹介した通称町名の発見場所からそれほど離れてはいないが、大字小字の形の旧地名も発見した。

大字久喜新の町村制施行前の名称は久喜新町だった。大字久喜本の前身である久喜本町の中心が現在の提燈祭り通り沿いであるのに対し、それとほぼ直交する愛宕通り沿いが久喜新町の中心だった。

久喜本町と久喜新町、さらにはその周辺の古久喜村と野久喜村の区域も含めてかつては久喜町と称されていたが、いつしか分立したそうだ。現在の大字古久喜と大字野久喜の区域を見ると、飛び地だらけでモザイク状に入り混じっている。こういった交錯は江戸時代における頻繁な大名の領地替えによるものといわれている。

そして大字久喜本と大字久喜新の区域も、今では住居表示の実施によって目立たなくなってはいるが、かつては区域が交錯していた。さらには大字古久喜、野久喜の区域もその中に入り混じっていた。こちらの資料には久喜本町・久喜新町・野久喜村・古久喜村入会の図というのが載っており、もしかしたら、区域の交錯は領地替えだけでなく、入会によるものもあったかもしれない。

今回発見した字柳島も、元々は大字久喜新だけでなく大字久喜本、古久喜、野久喜のすべてに存在していた。しかし、飛び地の組み換えや耕地整理などによって、戦後には大字久喜新のみの小字になったようだ。そしてそれもまた住居表示の実施により新しい町名となった。

このように、江戸時代には錯綜した領地だった区域も、現在に至るまでに徐々に整理されてきている。地名を昔のまま残して欲しいという意見もあるが、このような変遷を追うこともまた地名の楽しみ方の一つではないかと思う。