さいたま市浦和仲町二丁目


発見日:‎2016年12月28日
発見場所:さいたま市浦和区仲町二丁目付近

これも番外編。さいたま市では最も新しい旧町名である。

浦和市与野市・大宮市が合併し、さいたま市となったのは2001年(平成13年)であるが、政令指定都市になって区が設置されたのは二年後の2003年(平成15年)である。さいたま市が誕生する前は、浦和市と大宮市のそれぞれに「仲町」があった。これをそのまま引き継いでしまうと、同じ市の中で町名が重複してしまう。そこで、旧浦和市仲町は「浦和仲町」、旧大宮市の仲町は「大宮仲町」に変更された。しかし二年後に政令指定都市となって区が設置されると、区名で見分けがつくため、これらの町名は再び仲町に戻された。

つまり、「浦和市仲町」→「さいたま市浦和仲町」→「さいたま市浦和区仲町」と変化したわけである。なお、大字塚本・大字昭和(ともに旧浦和市・旧大宮市で重複)も同じような変遷を辿った。

今回発見した旧町名は、その真ん中のわずか二年だけ存在した浦和仲町である。しかも旧来の街区表示板を無理やり書き換えたものである。ちなみに街区表示板の強引な書き換えはふじみ野市でもよく見かける。こちらは旧町名ではなく現行町名であるが。

しかし、さいたま市がすぐに政令指定都市になり、再び町名が変更されることは予想できたはずである。なのに律儀に街区表示板を書き換えて、しかもそのまま放置するというのはいかがなものだろうか。生真面目なのか抜けているのかよくわからない。