春日部市内出町


発見日:‎2018年8月11日
発見場所:春日部市粕壁四丁目付近

内出という地名は古くから存在し、粕壁宿を構成する町・小字の一つとなっていた。小字が整理統合されたあとも、字内出は生き残り続けた。一方通称町名としての内出も存在しており、字内出の一部を指すものとなっていた。したがって、小字としての内出と通称町名としての内出が併存し、それぞれが異なるエリアを指していたことになる。

たとえば昭和45年発行の地理院地図では通称町名としての内出が載っており、粕壁宿の西端に位置している。一方、昭和53年発行の地理院地図にも内出の表記はあるが、粕壁宿のより中心に近い場所に書かれている。こちらは字内出を指すものと思われ、駅前付近のエリアも含んでいる。

今回発見した内出町であるが、大字粕壁字内出という解釈もできなくはないが、おそらくは通称町名の内出を指していると思われる。内出ではなく内出町となっているのは小字との区別のためだろうか。旧粕壁町のエリアでは旧町名(通称町名)を記したプレートがあちこちに取り付けられているのだが、付近で見つけたプレートにも内出町と書かれていた。

ちなみに内出のエリアは線路の反対側にも少しはみ出している。駅西口側の中央一丁目では「粕壁内出町」という表記を見つけている。

ところで他に書くタイミングがないのでここで書くことにするが、旧粕壁宿の街並みは隣の八丁目村まで続いており、新町と呼ばれていた。この新町も通称町名として見つけられないかと思い探索に行ったのだが、残念ながら見つけられなかった。しかし大字八丁目に隣接する大字小渕で「松河町」という地名表記を発見した。これも当時の宿場町の名残りだろうか。

しかしこの松河町を本ブログのエントリーとして紹介することはできない。なぜならこの区域は住居表示や町名変更が行われていないため、大字小渕のままだからである。したがって松河町は現行通称町名である可能性が高い。通称町名に現行も旧もないような気もするが、新しい町名が付けられていないということで紹介の対象からは外すことにした。